家計・ライフプラン– category –
-
独身の老後資金はいくらあればいい?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 年金問題などもあって、ご相談の中でも住宅購入相談と同じくらい老後の生活費の準備の相談が多くなっています。 では、老後のお金ってどれくらい必要かご存知でしょうか? 「老後の生活費は8,000万円くらい必... -
貯金ができるちょっとした思考術
ファイナンシャルプランナーの中野です。 お客さまのご相談を受けていると、「お金がなかなか貯まらないので節約したい」という方がいらっしゃいます。 お金はその人の夢や希望を実現するための道具なので、「お金を貯めたい」ということではなく、「車を... -
なぜ、今ライフプランなのか?
あなたは「ライフプラン」という言葉をいつ知りましたか? つい最近、という方が多いのではないでしょうか?「ファイナンシャルプランナー」という職業と同じで早くても10年前くらいで、「もう物心ついたときにはなんとなく耳にしていた」なんて人はいない... -
お金を貯めている人の家計簿に必ずある項目とは?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 お客さまのご相談は多種多様なのですが、ご相談に来られるきっかけは、 ・マイホーム(住宅)購入 ・子供の教育費準備 ・老後の生活費準備 というご相談が多いのですが、これってバラバラの相談に見えますが実はす... -
貯金だけだとリスクがある!?
将来使うために、そして、もしもの時にすぐに使えるのが必要な資金を銀行に預けていらっしゃるかと思います。 しかし、それで本当にいいのでしょうか?普通預金の金利は、今、0.03%くらい。 100万円を預けていても一年で300円、税金を取られる... -
マイホーム購入のポイント
まずは「ライフスタイル」から考えよう 住宅を購入する時にはどんなことを考えればいいのか?という質問をよく相談者からいただきます。 もちろん、いろいろなことを考える必要はあるのですが、大前提として「あなたが心地よい住まいとはどんな住まいか?... -
マイホーム購入の不安を消すために
普通の生活で、3,000万円以上するような買い物をすることがあるでしょうか? 住宅は人生の中で一番高い買い物と言っても過言ではありません。しかも、2回も3回も買う事は稀でしょうから、一回きりで高額の商品を購入することになります。 それだけ高額な... -
知識を『知恵』に~FPの役目~
大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 今日は、はじめてお越しいただいたお客さまによくするお話をさせていただきます。 わたしのところにお越しいただくお客さまの大部分はホームページを見てお越しいただいています。 なので、今ちょっと困ってい... -
老後の家計、ムダな生命保険をチェック!
FP相談の中には最近、老後の生活設計のご相談も増えてきました。 退職後の自由な時間を自分のために使うためには、お金を貯めておくことも大事ですが、改めて月々の支出を見直すことで、よりあんしんして老後を楽しめることになります。 退職をすると、定... -
今の高齢者は裕福?~現役時代のライフプランを考えよう~
ファイナンシャルプランナーの中野です。 「今の高齢者は退職金もあって、年金もしっかりしていて裕福」なイメージがある反面、介護が受けられなかったり、電気代の節約のために家の中で熱中症になり、病院に搬送されるような報道がありますが、実際はどう...