お役立ち情報(ブログ)– category –
-
金融機関は運用のプロ なのか?
資産運用の相談の中には、「銀行でこんな商品を勧められて・・・」といったようなところからスタートすることがあります。 銀行やゆうちょなどでも、投資信託や年金保険などの窓口販売がスタートしてずいぶん立ちますので、銀行で投資信託などを購入する人... -
55歳からの資産運用。ふと、資産運用を始めようかと思った人の気を付けるポイント
お勤め先によって違うとは思いますが、50歳から55歳くらいになると会社の方で「リタイアメントプランセミナー」みたいな感じで、退職後の暮らしやお金について講習会を用意してくれる企業や自治体があります。 55歳くらいだとまだまだ働ける世代では... -
老後のお金、退職金はどう運用する?
昨年はアベノミクスで、株高、円安となって、「投資した方がいいかも!」という雰囲気に全体的になっていますね。 私のところに来るご相談の中でも、ちょっと前に比べると積極的に運用をしたいと考えてご相談に来られる方が増えています。 わたしはファイ... -
老後のためのお金を考える
ご相談に来られている人のイメージとしては、「今の老人はきちんと年金がもらえていいな」という感じなのですが、実は、すでに年金を受け取っている人でも毎月の収支が赤字になっているようです。 家計調査報告(総務省/平成23年度)によれば、60歳以上の ... -
ファイナンシャルプランナーに上手に相談する方法
大阪でファイナンシャルプランナーとして開業して10年目になります。 ここまで続けて来れたのは、お客さまを始め色々な方に 支えられてきたなぁと感謝しております。 相談の内容もこの間に変化しています。 開業当初は生命保険の見直しのお話が多... -
老後の家計は働くも考える時代に
ファイナンシャルプランナーとしてご相談を受けている中で多いのが 「老後の生活費準備」です。 ご相談に来られる方は、40代や50代だけでなく、 20代や30代の人もいます。 もちろん、若ければ若いほど色々な悩みがあって、 家族構成やマイホームの... -
第4回スポーツひのまるキッズ 近畿小学生柔道大会に協賛、出展しました
スポーツひのまるキッズは、親子の絆をテーマに「頑張っている子供とそれを見守る親」 という場を提供し、親子のきずなをこれまで以上に深めてもらいたいと考え、 ㈱ジャパンスポーツコミッションが運営する小学生のための柔道大会です。単に競い合うだけ... -
食費が激減する3つの行動
ファイナンシャルプランナーとして家計の様々な相談を受けていると、「家計簿の内容についてもアドバイスが欲しい」という方がいらっしゃいます。 わたしはあまり家計簿から無理して節約をしたりするのはオススメしていませんが、 「食費が気になるんです... -
住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設しました
2014/01/27 住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会のホームページを開設いたしました。 この勉強会は、2012年8月からスタートしています。 弁護士、司法書士、税理士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、任意売却コンサルタント、などさ... -
家計簿をつけずにお金を貯める方法
ファイナンシャルプランナーとして家計の相談をうけていると、 家計簿をつけてもお金が貯まらない 家計簿をつけたらお金の貯まりますか? といったお悩みやご相談を受けます。 結論から言ってしまうと、家計簿をつけているからといってお金が貯まるとは言...