お役立ち情報(ブログ)– category –
-
住宅ローンは借りれる金額でなく、返せる金額で
このところFP相談会でお越しに来るお客さまの相談で多いのが「わたしたちは、いくらくらいの家を買っても大丈夫なのでしょうか?」というご相談です。 おうちを買おうと思って、マンションギャラリーや住宅展示場に行った際に、営業マンや展示場で常駐す... -
金利上昇したから変動金利から固定金利に変えた方がいい?
先日NHKの取材を受けたのですが、内容は「金利上昇のことをテレビとかで見たので固定金利に変えた方がいいでしょうか?」という質問です。 同じような質問を多くのお客さまからもいただいていたので、そのお話をさせていただきました。 お客さまの話を... -
資産運用で大事なことって何かご存知ですか?
資産運用を行っている中で、結果に大きく影響する要素が3つあると言われています。 その3つとは、 アセットアロケーション(資産配分) 銘柄選択 投資タイミング と言われています。 つまり、いつ、どんな銘柄をどのような配分で保有すればいいか、とい... -
老後の生活資金はいくら必要か知ってますか?
老後と言われても・・・と20代、30代の方は思われるかもしれませんが、早くから準備することはとっても大事なので、何かアクションを起こすか起こさないかは別として知っておいてもソンはないと思います。 老後の生活費は月額約27万円!? 今、総務... -
資産運用は長くコツコツ~複利の効果を上手に使おう!~
資産運用というと、お金に余裕がある人がすること、たくさん元金がないとできない、というおもっていらっしゃる方も多いかと思います。 よくある話ですが、「資産運用は、住宅ローンの繰り上げ返済や子供にお金がかからなくなってから」という方も多いので... -
正しい知識を知って行動することは大事
独身のファイナンシャルプランナー中野です。 わたしが独身だからかどうかわかりませんが、わたしのところにご相談に来られるのはご夫婦7割、シングルの方3割くらいです。 お子さまが欲しいという方の中には「年齢的のそろそろ・・・」というお話をして... -
資産運用を始めるきっかけは何ですか?
あなたが資産運用を始めようと思ったきっかけは何だったでしょうか? ①周りの人がしてたから ②なんとなく、テレビやニュースを見て ③面白そうだったから、自分もやってみたい ④将来、特に老後の生活費が心配 など、いろいろあるかと思いますが、上の①~④に... -
節約は無理のし過ぎに注意!
夏に弱い大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 寒さには強い方ですが、熱いのはまったく不得意です。 ですので、クールビズは本当に助かりますね。スーツやネクタイを「なくてもよい」というのはいいことだと思います。 ネクタイをしたい人はネクタ... -
投資とは、「お金に働いてもらうこと」~あなたが働いてはいけません~
大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 わたしのところにご相談に来られるお客さまの多くは投資未経験者か、投資をしてもうまくいかなかった、と言う人です。 しかも、投資をしたくて相談に来られたのではなく、 ・住宅購入をしたいがいくらまでなら... -
愛称「NISA」 老後のためにどう使う?
投資が好きな大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 あくまで「好き」であって、すんごく儲けてるのかというと、それはナイショです(笑) さて、今年の税制改正での目玉の一つ、少額投資非課税制度の愛称が「NISA(ニーサ)」に決まり報道されました...