お役立ち情報(ブログ)– category –
-
価値観に合ったお金の使い方をしていますか?
移動費を浮かすのに夜行バスを使うのをいとわない大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 会社員をしていると、通勤手当や旅費が支給されるので仕事での交通費を意識しないのですが、自営業になると意外に交通費が経費として響いてきます。わたしのよ... -
運用商品は目的に合わせて選ぼう!
大阪のご当地FP中野です。 老後資金準備や資産運用のご相談を受けていると、最終的に「どんな運用商品を使えばいいか」と言うお話になります。 場合によってはお客さまから「○○ってどうなんですか?」というご質問を頂くこともあります。 運用商品は目的に... -
地震保険の払い方を考えよう。
あまり地震が起きない地域で済んでいる大阪のご当地FP中野です。 わたしは大阪、しかも南に住んでいるので比較的、というかほとんど地震を経験したことがありませんが、関東の方などは東日本大震災を例に出さずとも日々地震を身近に感じているのではないか... -
家計を考えると捨てない事にもコストがかかる!? モノを増やさない工夫
贈り物の包装紙などは取っておくタイプの母をもつ大阪のご当地FP中野です。 うちの母は田舎の人なので、なんでも取っておくタイプの人です、お歳暮やお中元の包装紙はきちんとたたんで押し入れへ、もちろん紙袋もですし、いつ買ったん?というような洋服や... -
資産運用は事前のチェックが重要
今年厄年のご当地FPの中野です。 何事にも事前の確認は重要ですが、資産運用では特に事前の確認が重要です。 投資先の商品、例えば投資信託などの場合、どのような国、どのような市場、どんな銘柄が入っているかが重要なのですが、意外に選択る時には、... -
お金にはそこそこ働いてもらいましょう!
ここ最近の円安や株価の上昇でなんとなく運用熱が出てきているような感じがしますね。 確かに、株式投資やFXで売ったり買ったりして利益を得たい人にとっては面白い相場なのかもしれません。 だからといって、流行に乗っかって資産運用を行うのは「ちょ... -
人は人、わたしはわたしのマネープランを
団塊Jrの大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 私たちの子供の時は競争の時代でした。なんせ、同学年も多かったですし、家族も多かったので、ご飯を食べるのもゆっくり食べているとお替りできないから競争ですし、体育祭のかけっこはもちろんガチ勝... -
家計の節約~ケータイも買い物もシンプルイズベスト?
スマホを「スマフォ」と書いて投稿したことがある大阪のご当地FP中野です。 わたしは携帯電話を持ってから15年以上経ちますが、電池の寿命か故障以外は買い替えをしないので、買い替えのたびに「こんなに機能いらないし、使いこなせないなぁ」と思って... -
お金の使い方はまずは取捨選択から!
オタクでなくヲタクだっ、と意味のないところでこだわる大阪のご当地FP中野です。 80年代以降のアニメブームは偉大ですね。20~40代男性の過半数、「自分はオタクだと思う」という調査結果が出ています。そんな調査せんでもわかるやろ~(@_@;)と思うの... -
老後の準備は早いほど負担が小さくできる!
野球はほとんど興味がない大阪のご当地FP中野です。 野球に興味がないわたしにもプロ野球若手の意識調査 「引退後に不安」71・5%という記事には興味がそそられました。 確かに、子供のころから野球漬けで、30代後半になっていきなりその世界から離...