近代セールス2009年6月号

雑誌『近代セールス』は株式会社近代セールス社が金融業務に従事されてる方向けに発行している月刊誌です。
kindai0906金融機関の方が資産運用のアドバイスをお客さまにすることを想定して一問一答でお応えするような形で執筆しました。
担当コラム
マーケットに関するお客様からの質問にはこう答えよう!~窓口でよく受ける質問への対応法とトーク例~(9ページ)

質問1:外債ファンドの”外債”にはどんな種類や特徴があるの?
質問2:損失を取り戻したい。期待できるマーケットはどこ?
質問3:BRICsってこれからも有望なの?
質問4:「株式市場は今が底値」と聞いたがどうして分かるの?
質問5:日本のREITと海外のREITってどう違うの?
質問6:下がる前に早めに売りたいが、予兆はどうすれば分かる?
質問7:日本株の中でも特に有望な投資先ってある?
質問8:世界のマーケットの動きを表すような指標ってないの?
質問9:世界のマネーが激減したって聞くけどどういうこと?
質問10:「商品」への投資にも興味があるがどんなマーケットなの?
質問11:長期運用のつもりだけど損失が出ているだけに何とかしたいのだが・・・?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次