ライフスタイルから住宅購入を考えよう

住宅を購入する時にはどんなことを考えればいいのか?という質問をよく相談者からいただきます。

もちろん、いろいろなことを考える必要はあるのですが、大前提として「あなたが心地よい住まいとはどんな住まいか?」ということを考えていただきたいと思っています。

例えば、お子さんのいらっしゃるご夫婦で、「子どもは環境のよいところで育てたい」ということであれば、緑の多い郊外ということも考えられるでしょうし、「この学区に通わせたい」ということなら対象となる市町村に住む必要がありますよね。
仕事が忙しくて、「通勤時間を短くしたい」のであれば、会社からのアクセスがよい路線で駅に近い場所・・・ということになるかと思います。(ファイナンシャルプランナー的な言葉でいうとライフプランと言えるかもしれませんね。)

つまりは、「心地よい暮らしができる住環境」が最も先に考える必要があると思います。
その後で、マンションなのか、戸建なのか、ガレージがいるのか、部屋数は?予算は?と考えていくこと、あとあとも快適な暮らしができる住まいを探すことができると思いますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次