住宅ローン選びは金利だけでは決まらない!

住宅ローンを選ぶとき、どうしても金利の安さで比較してしまいますが、要注意です。

最近の金融機関では、色々な諸費用が名前を変えて必要になっています。

・事務手数料
・保証料
・特約手数料
・団体信用生命保険料
・繰上返済手数料などなど・・・

金融機関によって諸費用の種類や金額は様々です。たとえ金利が低くても、その他の諸費用で沢山支払いをさせられる事もあるので、金利だけで比較することが出来なくなっています。

諸費用を含めた総支払額で比較しないと、一体どこの住宅ローンが一番お得なのかが分からないのです。

つまり、住宅ローンを選ぶのは現在とっても難しくなっているということです。

住宅ローン選びもファイナンシャルプランナーに相談して、無駄のない、あなたにあったローンを選びましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次