うれし悲しい?PB商品

最近はあちこちのスーパーでPB商品(プライベートブランド商品)は、販売されていますが、セブン&アイ系のスーパー、コンビニはすごいですよね~。

セブンイレブンに行っても、ずらーっとPB商品が並んでいて、他社製品を探すのが大変なくらいです(って言うと言い過ぎ?(^_^;))。

そのセブン&アイがサッポロビールと共同で国内メーカー初のPBのビールを販売するようです。ちょっとでも安く買えることは消費者にとっては、いいことですよね~。

それでも家計は変わらない?

家計の中でも、生命保険や住宅ローンなどの固定費は一度見直すと、効果がずっと続くものですが、食費などの消耗品(変動費)の削減は、我慢が必要になってしまいますので、なかなか減らすのが難しい項目だと私は思っています。

ですので、PB商品を購入することで、「量と質は変わらず、値段は安く」というのは、家計削減で効果があるのでは?と思われがちですが、実は実は、あまり効果がなかったりします。

もちろん、まったく効果がないわけではなく、「ちょっとは下がった」程度の効果はありますが、家計を圧迫しているものは日々の必要な食費ではないことが大半です。

家計を圧迫している消耗品はじつは、ちょっとした「ついでの買い物」だったりします。

例えば、夕飯のお買いものは基本週2回と決めていたとしても、買い忘れがあってスーパーに行くことはないでしょうか?そんな時に目的のモノだけでなく、「ついでに・・・」「あ、これ安い!」と思って目的のモノ以外も買うことが多いのではないでしょうか?

これが大問題なのです!実際には必要がないけど、買ってしまう・・・。もちろん、食べずに捨てるわけではないので、ムダではないのかもしれませんが、必要以上の買い物ですので、実は無駄遣いだったりします。

「そんな贅沢はしてないんだけど、お金が貯まらない」と言う方のほとんどがこのパターンだったりします(^_^;)

PB商品で安いビールが登場しちゃうと、つい、「安いから・・・」と思って手が伸びてしまうかもしれませんよ!

家計の味方にも敵にもなってしまうPB商品!

要注意でございますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次