土日限定でFPお試し相談を11月限定5,000円で実施中!お申込みはこちらをクリック!

積立投資を定期的な見直しで効率アップ!

iDecoなどの登場でますます積立投資が注目されています。

積立投資のよいところはいろいろあるのですが、その一つに「少額でスタートできるところ」があります。

iDecoであれば5000円、ネット証券であれば500円からスタートすることができます。

まとまったお金がなかったとしても、資産運用をスタートできるところが魅力です。

そして、積み立ても銀行口座から自動引き落としにしておけば、毎月着実に運用資産の方に回っていくので、ほったらかしにしていても、徐々に投資額が増えていきます。

しかし、そこに落とし穴があるかもしれません。

3つの見直しを定期的にしよう

積立投資を始めたら、3つのポイントについて定期的に考えてほしいと思います。

まず一つ目は、毎月の積み立て金額です。

保険商品などの場合、一回設定した金額を変更することはできませんが、投資信託などを使った積立投資の場合、積立額を簡単に修正することができます。

スタートし始めた時は、運用初心者なので、どうなるかわからないから少額で始める人も多いのではないでしょうか?

ある程度慣れてきたら積立額をアップすることも考えましょう。

積み立て額をアップすれば、貯まるお金は当然増えますよね。

また、収入や支出の変化で余裕が出来てきたら積立額をアップするのもいいでしょう。逆に、負担が大きくなったら積立額を下げることもいいでしょう。

気を付けなくてはいけないのは、積み立てを辞めてしまうこと、です。一旦やめてしまうと、なかなか再開できないものです。これは投資に限らず、スポーツだったり趣味だったり、ダイエットだったり・・・あなたもやめてしまって、再開が出来ないことはなかったでしょうか?

二つ目は、アセットアロケーション(資産配分)の組み合わせです。

資産運用は何か使いたい目的があり、その金額を達成するために行うものです。例えば、老後の資金準備とか、子どもの教育費とか、マイホーム購入とか目的はさまざまですが、何かの目的があるはずです。

その目的には「いつ」使うかという期日もあります。期日が近づくにつれ、リスクの高い運用からリスクの低い運用へ変更することで、お金を使うタイミングで大きな損失を防ぐことができます。

毎月の購入バランスを変更して効率アップ

最後の三つ目は、「毎月の購入バランスの変更」です。

株式、債券、不動産などの市場は毎日のように変動します。その動きはそれぞれの市場で全くことなります。

なので、初めに設定していた資産配分(アセットアロケーション)と実際保有している資産の配分に食い違いが発生します。

例えば、日本株式が20%と設定していても、日本株式だけが大きく上がれば、あなたの資産の中の日本株式の比率は25%、30%と上がります。

逆を言えば、他の資産の比率が下がっている状態です。

その比率を基に戻す方法として、毎月の購入バランスを見直すことで、想定の資産配分に戻すことをします。

そうすると、比率が上がっている(高くなっている)資産は少しだけかって、比率が下がっている(下落している)資産をたくさん買うことになるの、積立投資のメリットの「高い時には少なく、安い時は多く(ドルコスト平均法)」の効率をさらに上げることが期待できます。

資産運用に限らないことですが、ほったらかしにしているより、ある程度手間をかけてあげると何事も少し良くなる傾向があると思います。

積立投資に関しても、ある程度の手間をかけてあげてよい結果になるようにしてあげましょう。

 

SHARE