株式会社リンクス様「民事信託(家族信託)の上手な使い方」セミナー

株式会社リンクス様がお客さま向けに定期的に開催されているセミナーで講師を務めさせていただきました。

テーマは「民事信託(家族信託)の上手な使い方」です。

株式会社リンクス様のお客様は不動産投資、不動産活用を行われている方々です。

不動産から収益を得ている人に必ず必要なのか、不動産管理です。

管理には、入居者さんの家賃管理、物件の保全、修繕などさまざまなことが必要です。

これらは、不動産管理会社に任せることができますが、

万が一オーナーが認知所などで意思能力な亡くなった場合、

管理会社への指示や管理会社からの提案の承認がでくなくなってしまう場合があります。

そのような事態を防ぐために、民事信託(家族信託)を使って

不動産の管理・運営が滞ることなく信頼のおける家族がオーナーの

代理ができるようにすることができます。

また、両親が保有している自宅などが、両親の施設などの入居で

利用されなくなった場合の活用などを行うことができます。

このような民事信託(家族信託)の仕組みについて

分かりやすく説明させていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次