資産運用は事前のチェックが重要

今年厄年のご当地FPの中野です。

何事にも事前の確認は重要ですが、資産運用では特に事前の確認が重要です。

投資先の商品、例えば投資信託などの場合、どのような国、どのような市場、どんな銘柄が入っているかが重要なのですが、意外に選択る時には、商品名のイメージや勧められて購入することが多いようです。

運用が順調な時はいいのですが、うまく行かなかったときに「どうしてこんなに下がってるの?」となってしまいます。事前にどんな投資先で運用をしているかを知っていれば下がっているときも「今はこんなことが起こっているから」「こんな理由でさがっているかな」と想像がつきますよね。

資産運用商品を選ぶときはその商品の素性をしっかり調べることが、失敗のない運用のコツのひとつです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次