運用商品をイメージで選ばない!

ゆるキャラより萌えキャラの方が好きな大阪のご当地FP中野です。(なんせ、元オタクなので・・・)

行政のゆるキャラがここのところ大活躍ですね。
熊本のくまモンとか、彦根のひこにゃんなど、行政のよいPRになっているような気がします。

行政の役目としては、その地区のことや名産品を知ってもらって地域や地域産業の活性化がありますので、ゆるキャラでPRはよいことだと思います。もちろん、ゆるキャラをつくるのが目的ではなく、地域の活性化が目的なので、それは忘れないで欲しいですね。

運用商品もイメージで買ってませんか?

わたしたちが、家計や資産運用でより直接的なものでイメージ戦略に騙されてはいけないのが金融商品です。

金融商品は名前に騙されない!でもお伝えしましたが、金融商品名や、キャラクター、CMに騙されていないませんか?

金融商品の中では、生命保険が一番私たちが普段目にするものかと思います。
CMもバンバン流れていますよね。

商品の説明もなく、「○○○○のような生命保険」という、まったくイメージだけのCMもあります。
「○○○○さんが広告に出てるから安心ね」なんてイメージで選ぶのではなく、中身もチェックしてくださいね。

金融機関としては、初めのイメージが大事ですから親しみやすい商品名やペットネームを付けて、みなさんおなじみの芸能人をキャラクターとして採用しています。

しかし、金融商品で大事なのは、「本当に自分にとって必要な物か」「自分のニーズに合う商品なのか」を確かめることが大事です。

銀行や保険会社などの大きな金融機関ではなかなか一人のお客さまに長い時間をかけることはできないのが実情だと思います。

みなさん自身でしっかりと保険や投資信託のことを勉強する、パンフレットの見方をしることが大事です。

なかなかそこまでできない・・・という方のためにLBプランニングではお客さまの立場に立って、お客さま目線で保険や投資信託を選ぶお手伝いをしています。

まずは気軽に初回お試し相談に来てもらえたらと思っています。

なんらかの「よかった」を持って帰っていただけると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中野 敦成のアバター 中野 敦成 ファイナンシャルプランナー(FP)

「この知識をたくさんの人に知って欲しい。そして、生活を豊かに、夢をあきらめず実現して欲しい。そのためのお手伝いをできる仕事がしたい!」と思い、金融機関で勤めた経験もなく勢いのまま会社を辞め、独立系ファイナンシャルプランナー(特定の保険会社や金融機関などに属さないFP)として大阪で2005年に開業。
長年、サービス提供を行っていく中で、先輩FPや仲間のFP、税理士や司法書士などの専門家のアドバイスやサポートを受けて、相談技術や相談実務で役立つFP知識を増やす。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家として責任を持ち、お客様とお会いして相談をお受けいただいた前より、ホッとした表情や笑顔でお帰りになるお客様の顔をみて「やっぱりファイナンシャルプランナーという職業はいい職業やな」と日々実感している。

目次