投資が結構好きな大阪のファイナンシャルプランナー中野です。
わたしは投資が結構好きなのですが、お客さまに積極的に投資を勧めるか、と言えばそういうわけでもありません。
「投資をあれこれやっていきたい」
「失敗したけど、どうすればいいの?」
という人には、色々な手法や考え方、商品などもお伝えしますし、
「やってみたいなぁ」
という方には月々1万円くらいからの資産運用をお試しでスタートしてもらっていますが、
「投資、ムリッ」
「聞いてもわからない」
という人にはオススメしたり説得したりはしません。
金融商品はリスクがない商品はないので、お客さま自身に興味がなかったり、チャレンジしてみようという気持ちがないと相場が悪い時に『損させられた』となってしまうからです。
お客さまが理解をできる範囲で行っていただくように心がけています。
金融機関をあまり信用してはいけません
金融機関、特に銀行に関してはまだまだ信用があるのか、「銀行の人が言ったから間違いがないと思って」といって、ちゃんと理解することなく購入している方もすくなくありません。
また、よくあるのが、「投資信託を購入すれば、同額の定期預金の金利が○%」といった「おまけつき」のものです。
多くの人が、投資信託のことはよくわからないけど、定期預金の金利がものすごくよくなるから・・・といって購入しているケースが目立ちます。
金利でみると非常に魅力的に見えます。
何せ、普通預金の金利が0.03%の時代に「特別年利3%(3カ月)」とかなっているのですから、非常に魅力的ですよね。
100万円を預けても3ヶ月ですから、税引き後で6,000円ですから魅力的ですよね。でも、同時に買った投資信託の購入手数料はいくらでしょうか?
銀行でよく販売されている投資信託は2~3%の手数料が必要です。つまり、2~3万円の手数料を支払っていることになります。
6,000円貰って3万円の手数料を払うのは本当にオトクでしょうか?
このような、わずかな金利のメリットを提示して、他の金融機関で投資信託を購入すれば節約できる投資信託の購入手数料を高く取る、と言うことが横行しています。
「銀行だから大丈夫」な時代はとっくに終わっています。
自分でしっかり考えて、金融商品を選ぶような判断力を身に付けて下さいね。