老後– tag –
-
実績
情報サイト『eo健康』の特集記事 老後マネー特集「知っておきたい老後&介護マネー」
ケイ・オプティコム社が情報サイト『eo健康』の特集記事として老後マネー特集「知っておきたい老後&介護マネー」の監修を行わせていただきました。 わたしの拙い説明をライターさんが見事にまとめ上げていただき、素晴らしい記事にしていただきました。 h... -
資産運用について
老後の資産運用は『使えるお金を少し増やす』で考える
老後の生活について、「年金と手持ちのお金でやっていけるのか・・・」と 心配になる人が多いようです。 一昔前なら郵便局に定期で預けていたら、6%、7%の金利があって、 何も考えなくても使えるお金が増えていた・・・というお話ですが、 今の時代の... -
資産運用について
55歳からの資産運用。ふと、資産運用を始めようかと思った人の気を付けるポイント
お勤め先によって違うとは思いますが、50歳から55歳くらいになると会社の方で「リタイアメントプランセミナー」みたいな感じで、退職後の暮らしやお金について講習会を用意してくれる企業や自治体があります。 55歳くらいだとまだまだ働ける世代では... -
資産運用について
老後のお金、退職金はどう運用する?
昨年はアベノミクスで、株高、円安となって、「投資した方がいいかも!」という雰囲気に全体的になっていますね。 私のところに来るご相談の中でも、ちょっと前に比べると積極的に運用をしたいと考えてご相談に来られる方が増えています。 わたしはファイ... -
家計・ライフプラン
自分で用意しなきゃいけない老後資金はいくら?
最近、「老後のお金が心配」というご相談が多くなっています。 少子高齢社会、年金不安などいろいろ原因があるかと思いますが、できれば不安なことは少しでもなくしてしまって、今を楽しめることが一番だと思っています。 それと、不安は見えないときが一... -
資産運用について
増えない年金?老後を豊かに暮らすには
今日(2013/12/11)の新聞を見ていると、厚生年金や国民年金は今後増えないのではないだろうか、という記事が掲載されていました。 増えないどころか、今月の支給される年金から1%減、2014年4月に1%減、2015年4月にも0.5%減と、2年ちょっとで2.5%減る事... -
資産運用について
老後資金準備、まずはコレから!
老後資金のご相談というと、以前は少し年配の方が多かったのですが、最近は20代、30代の方からのご相談も多くなっています。 他のコラムでも書いているように、老後資金準備は「始めるのが早過ぎる」ということはまったくありませんので、気付いた時か... -
住宅購入・住宅ローン
今からできる!老後の支出を減らす3つのポイント
公的年金があまりアテにならない現在、豊かな老後を実現するためには自助努力が必要です。 老後の準備と言えば、資産運用で老後に使えるお金を増やす、老後も収入を得られるようなノウハウや知識を身に付ける、といったことが中心になります。 つまりは、... -
家計・ライフプラン
独身の老後資金はいくらあればいい?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 年金問題などもあって、ご相談の中でも住宅購入相談と同じくらい老後の生活費の準備の相談が多くなっています。 では、老後のお金ってどれくらい必要かご存知でしょうか? 「老後の生活費は8,000万円くらい必... -
家計・ライフプラン
お金を貯めている人の家計簿に必ずある項目とは?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 お客さまのご相談は多種多様なのですが、ご相談に来られるきっかけは、 ・マイホーム(住宅)購入 ・子供の教育費準備 ・老後の生活費準備 というご相談が多いのですが、これってバラバラの相談に見えますが実はす...