投資– tag –
-
新興国は運用先に入れる?入れない?
ファイナンシャルプランナーの中野です。 老後資金の準備のために、貯金だけでは目標とする金額を貯めれない場合は、何かの方法で資産運用を行うか、目標の金額を下げるなど、お客さまと一緒になって計画をしています。 銀行預金も運用のひとつですが、そ... -
投資って、ほんとに必要なの??
ファイナンシャルプランナーの中野です。 会社の退職金制度にも確定拠出年金(401k/DC)が導入されたり、CMや街角でNISAの文字を見たりしていると、「自分も投資する必要があるのかな?」という風に思う人も多いかと思います。 投資というと、... -
確定拠出年金導入セミナー
2013年7月24日にG社で確定拠出年金の導入セミナーを担当させて頂きました。 若い会社でお給料の一部を選択して確定拠出年金とすることができる制度を導入されるため、導入のご説明で講師としてお伺いしました。 IT系の会社なので、すでに運用を... -
老後の年金は65歳からもらえる?
ファイナンシャルプランナーとして相談会をしていると30代、40代の人からは、 「わたしたちって本当に年金もらえるんですかね?」というご質問をいただきます。 以前は60歳だった年金の支給開始年齢が65歳に引き上げられていることや、少子高齢社... -
乱高下を気にしない『正しい資産運用』をしよう
昨年末から上昇していた日本株が5月の下旬から大きく値を下げてきましたね。 以前から運用をしていた人はここのところの上昇でホッとしていたところにドキッとするような大きな下げでしたね。 しかし、わたしも会社員の時に株式の売買を頻繁にしていた時... -
資産運用で大事なことって何かご存知ですか?
資産運用を行っている中で、結果に大きく影響する要素が3つあると言われています。 その3つとは、 アセットアロケーション(資産配分) 銘柄選択 投資タイミング と言われています。 つまり、いつ、どんな銘柄をどのような配分で保有すればいいか、とい... -
老後の生活資金はいくら必要か知ってますか?
老後と言われても・・・と20代、30代の方は思われるかもしれませんが、早くから準備することはとっても大事なので、何かアクションを起こすか起こさないかは別として知っておいてもソンはないと思います。 老後の生活費は月額約27万円!? 今、総務... -
資産運用は長くコツコツ~複利の効果を上手に使おう!~
資産運用というと、お金に余裕がある人がすること、たくさん元金がないとできない、というおもっていらっしゃる方も多いかと思います。 よくある話ですが、「資産運用は、住宅ローンの繰り上げ返済や子供にお金がかからなくなってから」という方も多いので... -
投資とは、「お金に働いてもらうこと」~あなたが働いてはいけません~
大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 わたしのところにご相談に来られるお客さまの多くは投資未経験者か、投資をしてもうまくいかなかった、と言う人です。 しかも、投資をしたくて相談に来られたのではなく、 ・住宅購入をしたいがいくらまでなら... -
あなたに合った保険・運用商品を選ぼう
最近洋服はお店の方のオススメにお任せしている大阪のファイナンシャルプランナーの中野です。 自分でチョイスをしてしまうと、どうしても同じような服ばっかりになってしまいますので、服のプロのオススメを素直に聞いています。 金融商品も同じだと思い...