老後– tag –
-
資産運用について
資産運用はコツコツ投資がオススメ
資産運用というと「まとまったお金がないとできない」「お金に余裕がある人がするもの」と思っていないでしょうか? 資産運用は、「ちょっとまとまったお金ができたら」「余裕資金ができたら」と思っていたらなかなかできません。 まとまったお金になった... -
保険について
独身の人の老後資金準備の考え方
老後の生活費や余裕資金、介護になった時のことを考えてお金を貯めておきたいと思うのは、独身だからとかは関係なく、誰もが思っていることだと思います。 ただ、ファイナンシャルプランナーとしてご相談を受けていると、老後のための貯蓄に対して、女性の... -
資産運用について
老後資金準備は細かい数字は気にせず投資
大阪のファイナンシャルプランナーの中野です。 2013年3月29日の日経新聞に「株価を10銭刻みに」という記事が出ていました。 これは、株式取引を一桁小さい数字で取引きできるようにするためのものなのでうすが、海外の機関投資家(金融機関)とかが小さい... -
資産運用について
じぶん年金を始めよう!
「わたしたちは本当に年金はもらえるの?」 30代の人たちにはそんな不安があります。 もし、もらえるとしても、公的年金だけで老後生活を維持することができるのでしょうか? 特に独身の場合、一人の年金で生活を支えないといけないので、夫婦二人より大... -
資産運用について
資産運用を思い込みで「やりたくない」と思ってませんか?
ファイナンシャルプランナーとして家計や老後生活の準備の相談をしていると、資産運用の話になってこんな「思い込み」を聞くことがしばしばあります。 資産運用=儲かるかもしれないけど、すごい損するかもしれない 資産運用=ある程度まとまったお金がで... -
資産運用について
資産運用はいつからでもできる
最近なかなか新しいことができていない大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 昨年はあれやこれやと新しいことをしていたので、今年はそれを継続していることが多いせいか、なかなか新しいことができていないなぁ、と感じています。 新しいことにチ... -
資産運用について
お金の使い方にメリハリをつけよう
仕事とプライベートをきっちり分けれる人ってかっこいいなぁと思う大阪のご当地FPの中野です。 わたしはファイナンシャルプランナーとして独立・開業した当初、自宅兼事務所でスタートしたのですが、これがなかなかうまくいきませんでした。 と、いうの... -
家計・ライフプラン
老後や終活の準備は早い方がいい?
最近老後資金準備のご相談が多い大阪のご当地FP中野です。 最近、「○活」が流行ですね。この流行のひとつが「終活」があります。就活と読みが一緒でブレイクしたのかなぁと個人的には思っています。最後の事をしっかり考えたい、自分の死後に家族に想い... -
家計・ライフプラン
人は人、わたしはわたしのマネープランを
団塊Jrの大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 私たちの子供の時は競争の時代でした。なんせ、同学年も多かったですし、家族も多かったので、ご飯を食べるのもゆっくり食べているとお替りできないから競争ですし、体育祭のかけっこはもちろんガチ勝... -
資産運用について
老後の準備は早いほど負担が小さくできる!
野球はほとんど興味がない大阪のご当地FP中野です。 野球に興味がないわたしにもプロ野球若手の意識調査 「引退後に不安」71・5%という記事には興味がそそられました。 確かに、子供のころから野球漬けで、30代後半になっていきなりその世界から離...