資産– tag –
-
資産運用は遅いより早い方がいい。
前職では米国開発会社との技術窓口だったのに英語が全然しゃべれない大阪のご当地FP中野です。 海外の技術スタッフに日本のユーザーのニーズを説明する役目を担当していたのですが、技術用語って専門用語なので英語の知識ってあまりいりませんでしたので、... -
運用商品をイメージで選ばない!
ゆるキャラより萌えキャラの方が好きな大阪のご当地FP中野です。(なんせ、元オタクなので・・・) 行政のゆるキャラがここのところ大活躍ですね。 熊本のくまモンとか、彦根のひこにゃんなど、行政のよいPRになっているような気がします。 行政の役目とし... -
金融商品は名前に騙されない!
名前を付けるとはやるんだよなぁ・・・と懸念している大阪のご当地FP中野です。 オレオレ詐欺とかニートとかって言葉が世に出ているとはやりますよね。 カタカナにしちゃうとなんだかそれだけで一般的なグループ化がされてしまって一般化されてしまうこと... -
お金の使い方にメリハリをつけよう
仕事とプライベートをきっちり分けれる人ってかっこいいなぁと思う大阪のご当地FPの中野です。 わたしはファイナンシャルプランナーとして独立・開業した当初、自宅兼事務所でスタートしたのですが、これがなかなかうまくいきませんでした。 と、いうの... -
運用の目的は安定・安全?それとも目標があるの?
資産運用が結構得意な大阪のファイナンシャルプランナー中野です。 お、「得意」とか言ってしまいましたが、収益が上がっているかどうかは別問題と思っておいてください(苦笑)。 さて、昨年末からの株高、円安で運用も改善してホッと一息つかれている方... -
お金がないから相続問題が起きる!?
「うちはお金がないから相続問題なんて関係ない」なんて思っていないでしょう。 例えば、資産が自宅(一戸建て)と現金が少し。遺族は二人の子供だけ。ということを例にしてみましょう。 自宅の価値が1,500万円、現金が100万円だとしたら、均等に... -
証券口座を持とう!
証券口座というと敷居が高いイメージがありますが、普通の銀行口座とそんなにかわりません。 証券口座にお金を入金すると、銀行でいう普通預金の代わりにMRFというものに蓄えられます。 MRFはマネーリザーブファンドといって、投資信託の一種ですが... -
相続争いは他人事ではない!?
わたしのお客様は20代後半から40代前半くらいの方が多いので、万が一のことがない限り亡くなるということはあまり考えていないかもしれません。 当たり前なのですが、だれもが両親がいて、当然自分より20歳くらい(それ以上?)は年上なので、老後を...
1