金融商品– tag –
-
資産運用は足りずを補う道具
ファイナンシャルプランナーとして家計の相談をお受けしていると、「資産運用をした方がいいか?」というご質問をよく受けます。 FPの6科目の中には「金融資産運用」という科目があり、勉強をします。 銀行預金も金融資産と考えるとわたしたちの生活の... -
金融商品は名前に騙されない!
名前を付けるとはやるんだよなぁ・・・と懸念している大阪のご当地FP中野です。 オレオレ詐欺とかニートとかって言葉が世に出ているとはやりますよね。 カタカナにしちゃうとなんだかそれだけで一般的なグループ化がされてしまって一般化されてしまうこと... -
金融機関行員向け投資信託勉強会講師
2013/02~03月 金融機関行員向け投資信託勉強会講師をさせていただきました。 新規に設定される投資信託を販売する金融機関の行員さま向けに投資信託(ファンド)の勉強会の講師を担当しました。 金融機関の行員さまといっても渉外、窓口と担当が違ったり... -
事前は説明、事後は言い訳~信用できるFPとは?~
説明が異様に長い大阪人ファイナンシャルプランナー中野です。 スタバのコーヒーの量が知らぬ間に減っていることが物議になっているという記事を読みました。 確かに、トールを頼むとふたの通気口(?)のところからコーヒーがあふれて、手にかかって熱い思... -
最新のツールがいいとは限らない
ゴルフの最新ギアが出ると気になりますよね~。店員さんもおすすめしてくるので、その気になってついつい買ってしまったりしませんか? でも、店員さんは売るのが商売ですし、旧モデルより新モデルの方が値段は高い!となれば、あなたにとって良いかは別と...
1